のと鉄道株式会社
のと鉄道沿線ガイド
じんのび宿泊くーぽん
折りたたみレンタサイクル
つこうてくだしフリーきっぷ
金曜エコきっぷ
記念入場券
絵はがきぬり絵
駅スタンプのと路クッキー
奥能登にご旅行の皆様へ
/ 奥能登観光コースのご紹介
No
コース
各地(行き) → のと鉄道
→ 観光地(観光タクシー・レンタカー)
→ のと鉄道→各地(帰り)
小型観光
タクシー
1台料金
①
1泊2日
輪島泊
和倉温泉駅
(12:32発)…
穴水駅
(13:27着 13:40発)─
ヤセの断崖
(14:30~15:30)
─
総持寺
(15:50~16:30)─
輪島
(17:00着 宿泊)
宿泊先(9:00発)─
輪島朝市
(9:10~10:00)─
キリコ会館
・
輪島塗
(10:10~11:10)─
千枚田
(11:30~11:45)
─
曽々木海岸
(12:00~13:00昼食)─
穴水駅
(14:30発)…
和倉温泉駅
(15:20発能登かがり火8号)
34,500円~
②
1泊2日
珠洲泊
和倉温泉駅
(12:32発)…
穴水駅
(13:27着)─
九十九湾(遊覧船)
(14:30~15:30)
─
恋路海岸
(15:50~16:10)─
見附島
(16:20~16:40)─
珠洲
(17:00着 宿泊)
宿泊先(8:30発)─
禄剛崎
(9:00)─
仁江海岸
・
塩田村
(9:40~10:10)─
曽々木海岸
(10:20)
─
上時国家
・
下時国家
(10:20~10:50)─
千枚田
(11:15~11:30)─
キリコ会館
・
輪島塗
・昼食(11:50~13:30)
─
穴水駅
(14:30発)…
和倉温泉駅
(15:20発能登かがり火8号)
42,250円~
③
日帰り
or
前泊 和倉温泉
和倉温泉駅
(9:04発)…
穴水駅
(9:58着)─
輪島朝市
(10:40~11:30)
─
キリコ会館
・
輪島塗
・昼食(11:40~13:30)─
穴水駅
(14:30発)
…
和倉温泉駅
(15:20発能登かがり火8号)
17,250円~
④
日帰り
or
前泊 和倉温泉
和倉温泉駅
(9:04発)…
穴水駅
(9:58着)─
総持寺
(10:40~11:30)
─
関野鼻
・昼食(11:50~13:00)─
穴水駅
(14:30発)
…
和倉温泉駅
(15:20発能登かがり火8号)
17,250円~
⑤
日帰り
or
前泊 和倉温泉
和倉温泉駅
(9:04発)…
穴水駅
(9:58着)─
九十九湾(遊覧船)
(11:00~12:00)
─
恋路海岸
・昼食(12:20~13:00)─
見附島
(13:10~13:30)─
禄剛崎
(14:20)─
曽々木海岸
(15:00)
─
千枚田
(15:15~15:30)─
キリコ会館
・
輪島塗
(16:00~16:30)─
穴水駅
(17:22発)
…
七尾駅
(18:05発)
28,750円~
民宿・旅館・ホテル等の宿泊先は
旅行センター
にて斡旋いたしますので、お気軽にご相談ください。
1泊2食 お一人様 @7,500円~@26,500円
モデルコース・観光タクシー・レンタカー・宿泊施設
問い合わせ・申し込み先
のと鉄道旅行センター
TEL 0768-52-0900 FAX 0768-52-0083
営業時間 10:00~18:00
E-Mail
notoryo@po.incl.ne.jp
○奥能登のお薦めスポット
(ほっと石川旅ネット、各市町HP)
輪島市
能登町
珠洲市
輪島の朝市
九十九湾遊覧
徳保の千本椿
曽々木海岸
あばれ祭り
見附島
千枚田
恋路海岸
正院キリコ祭り
輪島温泉郷
九十九湾
禄剛崎
輪島漆器会館
柳田星の観察館
りふれっしゅ村鉢ケ崎
輪島大祭
真脇遺跡公園
宝立七夕キリコ祭り
西保海岸
ござれ祭り
蛸島キリコ祭り
能登のお祭り館 キリコ会館
柳田植物公園
揚げ浜塩田
輪島塗
うちうらビアパーク
飯田の燈籠山祭り
上時国家
・
下時国家
赤崎海岸
珠洲温泉
名舟大祭
恋路火祭り
寺家キリコ祭り
名舟御陣乗太鼓
中谷家
真浦海岸
石川県輪島漆芸美術館
にわか祭り
木ノ浦海中公園
舳倉島
日本海倶楽部
禄剛崎灯台
垂水の滝
縄文真脇温泉
木ノ浦健民休暇村
袖ヶ浜
伴旗祭り
金剛崎
波の花
真脇遺跡
ゴジラ岩
輪島工房長屋
国民宿舎能登やなぎだ荘
珠洲温泉 のとじ荘
酒蔵見学(
清水酒造
・
日吉酒造
)
海洋漁業科学館
ちょんがり祭り
輪島あえの風まつり
五色ヶ浜
奥能登すずなり市場(旧のと鉄道・珠洲駅舎内)
曹洞宗大本山総持寺祖院
能登町郷土館
珠洲焼資料館
阿岸本誓寺
羽根万象美術館
道の駅 すず塩田村
能登門前 ファミリーイン ビュー・サンセット
赤崎いちご園
珪藻土資料館
能州紬織元 絲芸苑
のと海洋ふれあいセンター
琴江院
のと猿山雪割草のみち
法華寺
仁江海岸
泣き砂の浜 「琴ヶ浜(ことがはま)」
能登町民俗資料館
宗玄酒造
古和秀水
いどり祭り
弁天公園
猿山岬灯台(さるやまみさきとうだい)
中保煎餅店
黒丸家
角海家(かどみけ)
潮騒の小径
大崎島・馬緤海岸
接吻トンネル
酒造見学(数馬酒造 酒蔵)
二・七の朝市
黒島天領祭
遠島山公園
砂取節まつり
皆月山王祭
能登町柳田植物公園
平 時忠歌碑
道下祭り
道の駅・桜峠ポケットパーク
あえのこと
門前祭り(ごうらい祭り)
千畳敷ポケットパーク
曳山唄(木遣音頭)
曽々木大祭
あえのこと
大谷川鯉のぼりフェスティバル